浄瑠璃マップ

拝宮(はいぎゅう)農村舞台

所在地:那賀郡那賀町拝宮字白人谷 【白人神社境内】
建築年:明治初期(推定)

 
■太夫の声が聞こえるように移築
清流と巨木に囲まれた白人神社の境内にあります。以前は本殿に向かって右手にありましたが、明治初期に川を背にした左手に位置を変えて建て替えられました。すぐそばを流れる清流の川音が、太夫の声をかき消してしまうというのが理由です。昭和22、3年頃まで天狗久や人形忠などの人形頭40数個を有する「拝宮人形座」が興行していました。平成16年に50年ぶりに復活公演が行われました。
 

閉じる